イタリア、フィレンツェは相変わらずスッキリしません。
ここ数日やっと太陽が見えてきたものの、雲の流れは速い。
しかも夜はやたら寒い!…しかし蚊はすでに舞っている!(怒)
5月と言えば日本ではGWがあったりしましたね。
因みにイタリアにはGWなんてものはござんせん!
GW、直訳するとSettimana d'oro (週間、黄金の=黄金週間)ですな。
…黄金週間ってスゴイ響きだな、しかし。
この日本式「素敵休暇システム」をダンナに説明したら
「ウへ~!羨ましいよぅぅ」
なーんてホザいてましたが、なーに言ってんでしょ。
イタリア人には夏のバカンス(しかも月単位!)があるじゃないか!
なんでもすぐ羨ましがるのは国民性か?
さて、そんな日本のGWの中にある「こどもの日」。
これもイタリアにはナイ行事ですが(鎧兜やこいのぼりをダンナに説明したらこれまた羨ましがってた)(=_=;) 因みにこの「こどもの日」、カンタの誕生日!いぇー。
…っても、なんせカンタ氏、捨てられた路地裏コキャッツ!(爆)だったもんで、
正確な誕生日は不明!なんすけどね。家に来てすぐ、獣医さんに診てもらい、そん時の「こりゃ2カ月経ってないね」という言葉から逆算すると5月初旬に生まれたっぽいので、5月5日のこどもの日を誕生日に(無理矢理)決定した次第。
ともかく、だ。
おめでとー!d(≧∀≦)b
…ってことで、ダンナと2人で勝手に盛り上がり、
カリカリでも猫缶でもないお食事(?!!)を進呈。(バカッ!親馬鹿!)

お食事って言っても猫まんま!(…しかも、単に白米に鰹節。w)ですが、何か?
因みにカンタ氏、初めての白米。
勿論、かつお節も生まれて初めて知る味…。

ウヒャーーーーー!!!(@∀@;)超ガッツき喰い。
…とーーーーーーーつてもお気に召した様子。
時々かつお節の粉末が鼻に入るのか、ブガッ!!!とか奇怪な音を立てつつも、がっついて完食。
「どーだ、いいもんだろう、誕生日は?」と満足のアタシとダンナでした。
(いや、当事者より同居人の満足度なとこがナントモ…爆)